新潟米、新潟のコシヒカリの販売 神田農園 > 新潟産コシヒカリとは
岩船産コシヒカリ、佐渡産コシヒカリにも負けない味。プロの農家が大切に育てた新潟産コシヒカリです。
新潟のコシヒカリを販売。良質のコシヒカリ生産地として知られる飯豊連峰が水源の流域、「北蒲原の穀倉地帯」で収穫される美味しく安全なコシヒカリ
![]() |
おいしいコシヒカリと言われる「魚沼産コシヒカリ」や「岩船産コシヒカリ」、「佐渡産コシヒカリ」、これは全て同じ新潟のコシヒカリです。 そして、神田農園のコシヒカリは、「北蒲原の穀倉地帯」と呼ばれる加治川流域の豊な大地で育ちます。 |
![]() |
神田農園の新潟産のコシヒカリは、先祖代々受け継がれた大切な土と、山形県との境に位置する飯豊連峰を水源とする清流の加治川の水が育ててくれます。 |
飯豊連峰は、秋には紅葉の見所になるほど広葉樹が多く、その落ち葉が川に流れ込み、米作りに必要な養分を自然に届けてくれるのです。 | ![]() |
![]() |
自然の恵みの土と水の恩恵を受けた場所で、昔ながらの農法を守りながらも、気候の変化に合わせて、工夫と研究を重ねて育ててきた「新潟産コシヒカリ」だから、粘りがあり、旨味、甘味が違います。 |
|
|
![]() |
神田農園で大切に育て、実りの秋に刈り入れた「新潟産コシヒカリ」の玄米を、低温貯蔵庫で保管しています。だから、いつまでもおいしい「新潟産コシヒカリ」の風味は変わりません。 新潟のコシヒカリは、発送する直前まで、玄米の状態で低温貯蔵庫に大切に保管しています。発送の直前に玄米を精米します。だから、いつまでもコシヒカリは新米の味わいが楽しめます。 |
[販売管理] 有限会社クリスティ
〒959-2635 新潟県胎内市つつじが丘下315-59 TEL.025-277-3430 FAX.025-277-3430 e-mail.info@kandafarm.jp
[生産・販売店] 神田農園 〒957-0232 新潟県新発田市真野原外1415
ご注文専用窓口 (有限会社クリスティ) TEL:025-277-3430 FAX:025-277-3430