新潟米、新潟のコシヒカリの販売 神田農園 > 新潟産コシヒカリの保管方法
購入したお米はどのように保管していますか?
おいしいお米も保管方法が悪いと味が落ちてしまいます。
いつでも美味しく食べられるように正しく保管しましょう!
■お米の大敵
お米が悪くなる悪条件は「高温・湿気・酸化」です。
■保管方法
できるだけ日の当たらない日陰の風通しの良い場所に保管してください。
目安は室温15度以下、湿度75%以下です。
量が少ない場合は冷蔵庫の野菜室などでも保管できます。
■保管期間
お米は野菜と同じ生鮮食品と考えてください。
白米は精米してから酸化が始まりますので、お米が届いてから夏場は15日前後、冬場は90日〜120日位が美味しく保管できる目安です。
![]() |
神田農園で大切に育て、実りの秋に刈り入れた「新潟産コシヒカリ」の玄米を、低温貯蔵庫で保管しています。だから、いつまでもおいしい「新潟産コシヒカリ」の風味は変わりません。 新潟のコシヒカリは、発送する直前まで、玄米の状態で低温貯蔵庫に大切に保管しています。発送の直前に玄米を精米します。だから、いつまでもコシヒカリは新米の味わいが楽しめます。 |
[販売管理] 有限会社クリスティ
〒959-2635 新潟県胎内市つつじが丘下315-59 TEL.025-277-3430 FAX.025-277-3430 e-mail.info@kandafarm.jp
[生産・販売店] 神田農園 〒957-0232 新潟県新発田市真野原外1415
ご注文専用窓口 (有限会社クリスティ) TEL:025-277-3430 FAX:025-277-3430